産後、退院してから、嫁と娘は2週間検診があるまで、嫁の実家で生活。
2週間検診も無事終え、特に問題もなくスクスク育ってました!
2週間検診
検診は嫁と娘とお義母さんと。
特に問題もなく順調とのことっだったのですが、言われたのが、母乳の量は足りてるけど、一回の量が少ないから頻回にあげてとのこと。
こればっかりは嫁の体の事でもあるから大変やなぁと思いつつも、ほぼ順調で嬉しいかぎり。
最後の一人暮らしからの三人暮らし
2週間検診が終え、僕は仕事が終わってから嫁と娘を実家まで迎えにいきました。
僕はおそらく最後の一人暮らし(どういう事情でも、今後一人暮らしは嫌やけど!)に終わりを告げ、1週間ぶりに娘と嫁に再会。
やっぱり、娘はかわいいわけで。トホホ。
平日は娘の抱いた感覚などが忘れずに悲しかったです。。
でも、これからは一緒に暮らせる!よろしくベイビー!
そんなこんなぽんなで、家に帰り三人暮らしがスタート。
早くも軽い夜泣きがスタート、でも幸せの絶頂
3時間おきの授乳というのが、やっぱり大変なわけで(僕がおっぱい出すわけじゃないので、嫁がって意味ですよ!)嫁は僕の事、気を使って「寝てて」とか、「違う部屋で寝て」とか言ってくれるんですけど、僕は僕でそういうわけにいかないじゃないですか!
単純に嫁は僕の事、嫌ってる?とも思いましたが、そばにいてくれるならいてほしいと。
もうね、青山テルマfeat.Souljaですわ。
ということで、三人で毎晩寝てるんですけど、これがもう幸せの絶頂。
たまに何をしても泣き止まないレベルの夜泣きがあり(魔の三週目?)、本当に嫁も辛いと思いますが、それ以上に楽しくて幸せな時間が、たまらんわけです。
たまに嫁と娘を抱いて、ハンバーガーしたり、お祭りわっしょいしたり、ダンスしたり最高です。
(もちろん、娘が揺さぶらっれ子症候群にならないように娘は固定して!)
大阪北部地震
僕の性格的に、幸せが続くと不幸の前触れ?って思ってしまう性格でして。
この地震が起きた時は、まさにその不幸が起きたと。
さすがに「なんでこのタイミングなん?」って思いました。
産まれるまでとか、いろいろタイミングあったやんけ、神様のバカ野郎と思いました。
地震が起きた際は、三人で抱き合って静まるのを待ちました。
娘は「なんのこと?」って顔してましたが、生まれて2週間半で大きめの地震を体験することに。
地震が起きたのは朝の7:58。会社行く前でよかったというか、会社行ってるか外にいてるタイミングで起きてたら、不安でしょうがなかったと思います。
どちらにせよ、地震よ起きるなです。。。
嫁が心配
娘の育児と地震で嫁の体調というより内面が心配でした。
実家のお義母さん、お義父さんも心配してるし、帰ってきたばかりやけど、地震も怖いし実家に帰るかどうかの話も。
でも、どこにおっても地震が起きやすい日本。
実家ではなく、家での生活を選びました。
とはいえ、嫁は本当に娘想いでずっとそばについていて、娘の横にいないと寝れないと。
それが心配!
僕自身が嫁を安心させれるスキルがないからというのもありますが、本当に嫁は相変わらず頑固でまっすぐな人間、ちょっとは休んでね。。。
まとめ
とにかく、3人、地震にも負けず、楽しく幸せにやってます。
最近は夜泣きを泣き止ます新技「ワルツ」を習得しました。
今夜も、娘とワルツを踊ります。
コメント