5Gの波なのか、ブログだけじゃなくYouTubeを始める人が更に増えてきた気がします。
いまさらの今更、YouTubeの話ですが、5Gがやってくる今こそ始めるタイミングなのかも。
5Gって何よ。
ニュース等で知っている方も多いはず、もはや説明不要の携帯電話の次期通信方式の5G。
5Gの「G」って「Generation」らしいです。
日本語で第5世代通信とかって言いますもんね。
何ができるって大容量で速くなるんでしょうに!
ダウンロードに数分かかってた映画などのコンテンツも数秒でダウンロードできて、会話のタイムラグがなくなり、医療の遠隔操作もうまくいくみたいな。
総務省のイメージムービーが国が目指す理想なんかな。
でも、日本では2020年の実現を目指すという感じで、対応端末もまだまだですし、設備もまだまって感じですよね。

で、なんで今更YouTube?
この半年ぐらい、いろんなブログや記事で、5Gに向けてYouTubeを始める人をチラホラ見ます。
確かに5Gの準備期間中にこそ、YouTubeを始めて収益化できるところまで持っていく絶好のいいタイミングであり、乗り遅れた人がチャレンジできるタイミングでもあると思います。
5Gはゲームにも影響大きそうやから、GoogleのStadiaとか、僕みたいにハード買えやん奴でもゲームできる機会が増えて、eスポーツでケイン・コスギであいまって実況系の動画の需要もさらに増えそう。
5Gの波は有名人にも。まぁ関係ないかもしれんけど。
有名人のYouTube参入
説明不要で、キングコングの梶原さんや本田翼さんは言わなくてもお分かりなはず。
ねずっちも。
もはや炎上ママの辻希美さんも参入されるとのこと。
余談ですが、10年ぐらい前、なんばのビックカメラの前の交差点で目の前でぶつかりそうになったのが、辻希美と杉浦太陽でした。
手つないで、ドン・キホーテで売ってそうなデカいサングラスかけてました。
余談ですが。
そういや僕も2012年に動画アップしてた
切り口としては、このすさんだ世の中にメスを入れるという気持ちだけは持っている動画です。
あっ黒歴史やった。
この動画はポンコツですが、他にまったく違うジャンルの動画を更新してました。
そちらは二回収益(約8,000円×2)いただきましたが、やっぱり編集してアップロードって大変、好きじゃないとできないなぁと思いました。。。
2019年の僕はベイビーシャークを超えたい
現在、子育てをされている方ならご存じだと思いますが、ベイビーシャークという子供向けの音楽動画があり、オムツ替えの時や娘を落ち着かせたいときは毎回観ています。
正直ノイローゼになるぐらい聞いてるんですが、よく考えるとこの動画すごいなって思ったんです。
何がすごいって、1個のフレーズを繰り返し歌っていく系って覚えやすいし、子供も好きなはずなんですよね。
絵本でも1個の流れがあってどんどん重ねていくみたいな話多いと思います。
この予測できる流れが、水戸黄門イズム的な感じで、安心につながって好まれるんでしょうね。
で、YouTubeやから国関係なくいろんな人に観てもらえる、しかも音楽やから言語を超えて楽しめる。
控えめに言って、ベイビーシャーク、最強やんけ!
だから、僕はベイビーシャーク兄さんに憧れてるんです。
まとめ
5Gで実現されるであろう内容って、確かにすごいですけど、こういうのって予想とは違う方向に行くような印象を僕は持っています。
日本はガラパゴス文化の精神がまだどこかに残ってるんじゃないかなとも思います。
世界で展開しているサービスでも、日本だけ未対応だったり遅れてるという事が最近多くなってきた印象を感じます。
それだけ、日本はお金にならないのか魅力がないのか、わかりませんが。
5Gでは遅れを取らないようにしないと!って、個人レベルではどうにもなりませんが。
とにかく5Gの波に乗りたいって話なんですが、結局はベイビーシャークになりたいという話でした。
コメント