日記2021年もよろしくお願いします。 新年あけましておめでとうございます。2020年は全然、更新しませんでしたが、僕はいたって元気です。 2021年はどんな年になるのか検討もつきません。離脱される前に先に言わせてもらいますが、「今年もどうぞよろしくお願いします!」 ... 2021.01.01日記
CSSsafariとかで画像が下に伸びる現象が起きたらflexboxを見直すんだ コーディングには必要不可欠なぐらい多様しまくってるflexbox。昔のようにfloatをいっぱい使っていた頃には、もう戻れないよ。 そんなflexbox、safariブラウザで確認すると画像が伸びる場合があります。 2020.08.03 2020.08.05CSS
レゴLEGO duplo ミッキーとミニーのホリデーハウス レビュー もうすぐ2歳の娘の「こどもの日」のプレゼントに購入しました。もう玩具レビューはできないだろうな(いろいろ含め、玩具を買う余裕がない)と思っていました。 なんちゃって変形(家からロボ)も作ってみましたので、勝手にそちらも紹介。 2020.05.06レゴ
CSSテーブルを並べ替えソートする便利なライブラリ「tablesorter」のカスタマイズ テーブルの一覧をクリックで並び替えソートしてくれる「tablesorter」。簡単設置で、本当に便利な便利なライブラリの簡単なカスタマイズ方法。 2020.04.04CSSJavaScript
CSSinputタグのcheckboxとradioボタンでできる事まとめ フォームの中の選択項目として利用するinputタグのcheckboxとradioボタン。どちらも選択肢を選ぶ目的で古(いにしえ)から伝わる方法です。 そんなcheckboxとradioボタンを使い、JavaScriptなどは使わずに... 2020.01.19CSSHTML
CSSアクセシビリティを考えてinputタグのcheckboxをボタン化する inputタグのcheckboxを使いやすくする為にCSSで装飾する事、あると思います。押しやすくしたり、視認性を高めたり、操作性を向上させる事は良い事ですが、引き換えにアクセシビリティが損なわれる事もあります。 この記事ではそのア... 2020.01.16CSSHTML
日記2020年はどうする?予想と目標とオリンピックと 新年明けましておめでとうございます。2019年の時は思わなかったけど、「2020年」って改めて見ると、宇宙とか未来ぽく感じませんか? 2020.01.01 2020.04.23日記
日記Nature remo miniで照明の色を、声を使って操作する方法 スマートホーム化するのに便利なアイテム、スマートリモコン。そのリモコン「Nature remo mini」を購入したのですが、微妙に細かい事が声で操作できなかったりで、困っておりました。。。奮闘した結果、なんとか出来た「声で操作出来ない部... 2019.12.14 2020.05.22日記
日記2019年を振り返る【アクセス数が増えたとか、個人的アレコレ】 今年も早いもので残り1ヶ月、なんでも「令和初」と付けたくなる令和初の年末ですね。時間が過ぎるのは早いけど1年を振り返ると、あおり運転とか闇営業とか、いろいろありました。 2019.12.01 2020.01.14日記
JavaScript「トップへ戻るボタン」にページのスクロール量を可視化カスタマイズ もはやデフォルトの存在の「トップへ戻る」ボタン。凝ったデザインや素材を使うのは「面倒だなぁ」と思い、ずっと後回しにしておりました。そんな時、良い「トップへ戻る」ボタンを見つけました。 2019.11.26JavaScript