パーマリンク問題は、私の中である程度、理解できているもんだと思っていました。
私が出くわした問題は単純にワードプレス・データベース内に同じスラッグがあるという問題ではございません。
出くわしたパーマリンク問題
新規でサイトを構築していたところ、パーマリンクの仕様が決まっておらず、個人的にシンプルにしようと思い、パーマリンク設定をドメインの後「postname」だけで設定していました。
投稿画面でパーマリンク(スラッグ)の設定を行った際、お知らせ系の内容だった為、「20190101」というような数字だけのパーマリンクにしようとしたころ、更新を押せばエラー等は出ないけど、勝手にURL(スラッグ)が「20190101-2」に!
新規で用意したワードプレス、スラッグが重複してるなんて、そんなはずはないはず。
原因は。。?
いろいろ調べると下記の記事見つけました。

WordPressのパーマリンクに-2が自動的に付加されてしまう | aekana
WordPressのパーマリンクに-2が自動的に付加されてしまうについての記事です。
仕様と行ってしまえばそこまでかもしれませんが、おそらく原因は数字だけだとアーカイブ扱いだから?
だからといって、「-」はわかるけど、なぜ「2」?
とにかく、カテゴリー等も含めず数字だけのURLにすると、「-2」はやってきます。
「-2」パーマリンク対策方法
対策なんていう程でもありませんが、上記の記事でも書かれてるように、パーマリンク系のプラグインで解決できるとのこと。
僕は根本的にパーマリンクを見直して、カテゴリーを含めたURLに変更しました。
その場合は、数字だけのスラッグでも大丈夫です。
まとめ
特に記事にするほどでもないような内容ですが、「ぷへー」って思ったので書きました。
出くわすことがないようなレアケースだと思いますが。。。
コメント