令和にも残そう、懐かしい90年代WEBデザイン。さよなら平成。

もうすぐ令和、平成も残りわずかですね。
そんな新しい時代に突入する昨今(元号、関係あるのは日本だけやけど)、あえて懐かしいデザインで作成されたサイトを集めてみました。

スポンサーリンク

キャプテンマーベル

キャプテンマーベルサイトスクリーンショット

映画「キャプテン・マーベル」の設定が1995年の設定。
その設定に合わせて、オフィシャルサイトも95年チックなデザインに。

ちゃんとレスポンシブで、動画の装飾もwindows95チックですが中身はyoutube。

Captain Marvel | 90's Website | Marvel
Marvel.com is the official website of Marvel Entertainment! Browse official Marvel movies, characters, comics, TV shows,...

アディダス

アディダスの「Adidas Yung」シリーズのサイト。
90年というか、WEBサイトが広まっていない80年な感じさえするシャレオツなサイトです。

気になったのは、あえてなのか、タイトルタグ入ってない?んですよね。
本当にアディダスのサイトなの?ってなりますよね笑

でも、遊びの徹底ぶりが面白いですよね。
壁紙の配布とか懐かしいですし、ダサかっこいい感じが素敵です。
ゲームもクオリティ高いですし、音楽が良い感じです。

やっぱりファッションと音楽って繋がってて、特にアディダスは強いですよね。

https://www.adidas.com/com/apps/yungUS18/

2021/06/16
ページなくなりました。

メルカリ

なんかキャプテンマーベルとアディダス見たら、なんかな。。ってなぜか思ってしまったのですが、あのバーグハンバーグバーグがプロデュースとのこと。
ちゃんとレスポンシブですし、スマホ表示は横にサイドバー残すのって意外に斬新って思いました。

https://mercari-special.jp/~natsukashi/

2021/06/16
ページなくなりました。

ヘテムル

レンタルサーバーのヘテムルが2009年のエイプリルフールに作成した有名な企画サイトです。
今も残ってるんですね。

とっぷぺーじ

Everything Now official site

「Everything Now」というグループのオフィシャルサイト。
90年代のWEBデザインではないですが、ページを開くと懐かしい感じのフォルダーが散りばめられる面白いサイトです。

見にくいですが、インパクトありますよね。
どうでもいい話ですが、私はEverythingと聞くとMisiaが頭に出てきます。

https://www.everythingnow.com/

2023/04/16
ページなくなりました。

阿部寛

もはや説明不要ですし、別に90年代のWEBデザインってわけではないですが、好きすぎて載せてしまいました。

阿部寛のホームページ

おまけ:The Geocities-izer

怪しさ抜群のサイトですが、こちらのサイトは、既存のサイトを90年代のWEBデザインチックに変換してくれるサイトです。

301 Moved Permanently

おまけ:西武園ゆうえんち

これぞ、昭和と令和の良いところが、散りばめられたWEBデザインだと思います。
素材が懐かしいだけなので、この記事の趣旨とは違いますが、素敵なサイトすぎるので。

【公式】西武園ゆうえんち | 西武園ゆうえんち
話題の2大ライド「ゴジラ・ザ・ライド」「ウルトラマン・ザ・ライド」や、昭和の熱気あふれる体験・アトラクションが盛りだくさんです。都心からも近くアクセスも抜群な埼玉県の遊園地です。

懐かしいWEBデザインまとめ

ファッションや音楽でも90年代がリバイバルしているみたいで。

WEBデザインも流行りやトレンドが、1周して回ってくるかもしれないですが、その際はソースは最新でっていう、所ジョージがやってるような車のボディはヴィンテージで、中身のエンジン最新みたいな、もはや貴族の遊び。
つまりWEB制作は貴族。

平成を振り返ってみると、WEBが急激のゲキ、進歩した時代ですよね。
令和はどんなに風に変わるのか、ネガティブフロントエンドな僕としては、ソース的にはあんまり変わらないでねって思っております!

たまごっちとか、デジモンとか、ポケビとかブラビ、懐かしいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました